2019年7月21日(日) 2019年度第3回オープンキャンパス開催
Event
2019年7月21日(日)に第3回オープンキャンパスが開催されました。たくさんの高校生、保護者の方々にご参加頂きました。
<学科紹介>
まず、野﨑学科長から、建築環境学科の概要について説明がありました。3つのコースと老虎机游戏、卒業生の進路状況、経済支援、スタッフの紹介がなされました。
<体験学習>
第3回目の体験授業は、増田教授による「CGで理想のマイホーム」をテーマに行われ、PCソフトの「3Dマイホームデザイナー」を利用し、8畳の部屋に自らが理想とする空間(インテリアの配置)を制作しました。壁紙、床材、照明器具、家具、机など多種なインテリアパーツを利用し、クラシックイメージやカジュアルイメージ、モダンイメージの部屋作りに取り組みました。
<ミニ実験>
第3回のミニ実験は<音環境実験室>にてミニ実験が行われました。
音環境実験室では、様々な音環境の不思議をテーマに音の基礎や日常生活の音に関して、川村准教授から話がありました。また、身近な音で大きさや性質を体験してもらうため、無音響室にて身近な音を聴いてもらいました。具体的には、雨音やドアを閉める音、ピアノやバイオリンの音などを聞いてもらい、音の響き方の違いを皆さんに体験してもらいました。
次回のオープンキャンパスは8月4日(日)に開催されます。体験学習は「立体構造の創作ワークショップ」、ミニ実験は「室内の空気環境を探る」が体験できます。ぜひご参加ください!お待ちしております!!
<学科紹介>
まず、野﨑学科長から、建築環境学科の概要について説明がありました。3つのコースと老虎机游戏、卒業生の進路状況、経済支援、スタッフの紹介がなされました。
<体験学習>
第3回目の体験授業は、増田教授による「CGで理想のマイホーム」をテーマに行われ、PCソフトの「3Dマイホームデザイナー」を利用し、8畳の部屋に自らが理想とする空間(インテリアの配置)を制作しました。壁紙、床材、照明器具、家具、机など多種なインテリアパーツを利用し、クラシックイメージやカジュアルイメージ、モダンイメージの部屋作りに取り組みました。
<ミニ実験>
第3回のミニ実験は<音環境実験室>にてミニ実験が行われました。
音環境実験室では、様々な音環境の不思議をテーマに音の基礎や日常生活の音に関して、川村准教授から話がありました。また、身近な音で大きさや性質を体験してもらうため、無音響室にて身近な音を聴いてもらいました。具体的には、雨音やドアを閉める音、ピアノやバイオリンの音などを聞いてもらい、音の響き方の違いを皆さんに体験してもらいました。
次回のオープンキャンパスは8月4日(日)に開催されます。体験学習は「立体構造の創作ワークショップ」、ミニ実験は「室内の空気環境を探る」が体験できます。ぜひご参加ください!お待ちしております!!