医療技術学科
コース紹介 医療技術学科
視能訓練士科
■職業実践専門課程認定 ■厚生労働大臣指定「視能訓練士」養成校
  • すべて
  • 建築土木科
  • インテリア科
  • 医療秘書科
  • 医療情報管理科
  • 介護福祉科
  • 社会福祉科
  • 視能訓練士科
  • 共通
視能訓練士科ワイワイガヤガヤ 視力検査!?
視能訓練士科「くにみん」ファン投票!
視能訓練士科達磨開眼式
視能訓練士科待ちに待った夏休み!
視能訓練士科人を守るための実習
視能訓練士とは
医師の指示のもと、視力?視野?眼底などの視機能検査とともに、斜視?弱視の検査や訓練などを行う眼科の専門職。眼科での検査は精密なものが多く、迅速かつ正確な結果をだすことが必要です。医師や他職種と連携し、様々な年齢層に対応するコミュニケーション能力も求められます。

活躍するフィールド
 病院   クリニック?診療所   養成施設 
POINT01 地域との連携

確実に身につく現場実践主義!
視能訓練士の仕事に欠かせない幼児の検査やロービジョンケア。第一線で働く講師の授業でその実際を学び、現場をイメージし、患者様に寄り添える視能訓練士を目指します。

視覚障害者の誘導
視覚障害者の誘導

ロービジョン講話
ロービジョン講話

幼稚園児の視力検査
幼稚園児の視力検査

POINT02 学内+病院実習の充実

細かな実習指導が医療現場で活きる
学内では視能訓練士の経験豊かな専任教員がきめ細かく実習指導を行います。3 年次での病院実習では卒業生が指導にあたることが多く、技術的にはもちろん精神的なサポートもしてくれるため安心です。

光学式眼軸長検査
立体視検査
レンズメーター
眼圧検査

大型弱視鏡
眼鏡チェック

POINT03 養成校としての歴史

視能訓練士育成、東北で最長の歴史
多くの卒業生たちが東北6 県の眼科医療に貢献しています。宮城県内では登録視能訓練士の7 割以上が本科卒業生。眼科の医師、職員からの信頼も厚く、ぜひ後輩をという求人につながっています。

卒業生卒業生卒業生卒業生
吉田 歩生さん
平成13年度卒業
石巻赤十字病院眼科勤務
中川 雅美さん
平成9年度卒業
山形大学医学部附属病院勤務
鈴木 綾さん
平成16年度卒業
公立刈田綜合病院勤務
阿部 龍二さん
平成21年度卒業
医療法人社団平成会勤務

取得を目標とする老虎机游戏

視能訓練士国家老虎机游戏

医師の指示のもとに視機能検査や、斜視?弱視の検査、訓練に携わる視能訓練士として働くために必要な老虎机游戏。視能訓練士科を卒業すると同時に受験老虎机游戏が得られます。

カリキュラム

1年次眼に関わる専門基礎科目を主に行い、人体の構造や機能を理解し、
より良い視覚情報を得るための視覚器の構造?機能を学びます。

2年次専門知識の習得を中心に、実際に眼科診療で使用される
医療機器を用いて学内実習を行います。
子どもとのコミュニケーションスキル向上のために
保育実習を行います。

3年次国家試験合格に向け、総合的知識を学ぶほか、
1?2年次に習得した知識と技術を踏まえ、前後期各7週間の臨床実習に臨み、
そこで医療現場での応用力を身につけます。

 3年間という短い期間で、医療技術のプロになるのは至難の業です。
科内6名の専任教員はすべて臨床経験のある視能訓練士であり、非常勤講師も眼科臨床に携わるプロの医師、視能訓練士、歩行訓練士。現場で生きる授業で、即戦力となる人材育成を目指します。

自ら考え課題解決できる視能訓練士を目標に、基礎?専門?実習と知識と技術を積み上げ、卒業後も学び続ける姿勢が身につく教育を心がけています。
視能訓練士科科長[二本柳 淳子]

視能訓練士科のカリキュラムは下記画像をクリックすると拡大します。
視能訓練士科カリキュラム

時間割例

1年次

視能訓練士科1年次

2年次

視能訓練士科2年次

3年次

視能訓練士科3年次

【基礎の習得】専門基礎?専門科目

視能検査学入門
視能検査学入門
検査を行う上で大切なことを、グループワークを通して考えます。また眼科検査の基礎知識?機器の取り扱いの注意を学び、今後の実習授業の準備をします。
視能訓練学Ⅰ
視能訓練学Ⅰ
眼位?両眼視検査を理論から学び、実習を通し、実践的方法を身につけます。
解剖生理学 (豚眼解剖実習)
解剖生理学(豚眼解剖実習)
角膜?水晶体?網膜?視神経など、講義で学んだ眼の部位について豚眼を用いた解剖実習を行い理解を深めます。

【実践力を養う】学内外実習

視能検査学実習
視能検査学実習
視力、屈折、眼圧、視野、眼底、前眼部の写真撮影および、角膜形状解析、電気生理、超音波検査などの眼科一般検査を実習を通じてじっくりと学びます。
視覚生理学実習
視覚生理学実習
ものが見える仕組みについて学び、色覚?光覚?視野検査の各実習を通して理解を深め、知識の定着を図ります。
視能訓練学実習
視能訓練学実習
斜視や弱視の診断に必要な眼位検査、両眼視検査、眼球運動検査の手技や子どもへの対応を実習を通して身につけます。
ロービジョン学
ロービジョン学
視能訓練士業務の4本柱の一つである「ロービジョン者(視機能低下者)のリハビリ指導」を学びます。盲導犬ユーザー、社会福祉士、歩行訓練士、医師などさまざまな職種と連携した学習を行います。

[VOICE]学生の声

在学生武田 望愛さん
山形県/山形県立天童高等学校卒業
勉強する時は、板書を写したノートに教科書の内容を付け足すなどして時間をかけてまとめノートを作るようにしています。そうすることで、復習にもなりテスト前の勉強にも役立ちます。
また、実習の時は、先生やクラスメイトに質問をして学んだことを自分のものにするまで練習するようにしています。
患者さんが安心して検査を任せられるような視能訓練士になれるように頑張っています。

Q.視能訓練士をめざしたきっかけは?
A.中学生の頃、初めてコンタクトレンズを合わせに眼科へ行った時に優しく、手際よく検査をしてくれた視能訓練士の方に憧れを持ったことがきっかけです。

Q.高校との違い
A.職員室だけでなくメールでいつでも質問できる環境があるところです。
 また、ひとクラスしかないためクラスメイトの団結力が高いところです。テスト週間や実習の時はみんなで
 協力し合いながら乗り切っています。

Q.大変なこと、苦労していること
A.勉強では、疾患と症状や所見の結び付きがなかなか覚えられないことです。また、実習では、その人に合わせた検査方法や声がけをするのが難しいことです。

Q.入学前にやっておけばよかったこと
A.ルーズリーフを準備しておくことです。最初はノートを使っていたのですが、後で付け足したくなった時に不便だったので、特にまとめノートを作る時はルーズリーフを活用した方が良いです。
 また、数学や英語など高校で学んでいる科目の復習をしておけばよかったと思いました。

学外の実習はどうなっているのですか?

学内実習で身につけた知識?技術をもとに、臨床の現場で実践し、患者様と関わり合いながらいろいろな体験をします。視能訓練士が医師や看護師など他の職種と、どのように連携をとっているか直接目にすることができます。

学外実習について

実習のポイント
病院スタッフの一員としての体験は国家試験への大きなモチベーションに!
実習指導者のもと、実際に患者様と接することで学校では得ることのできない知識や技術を学ぶことができます。何より一人の社会人としてどう動くかが求められるため、病院スタッフの一員として自覚を持ちながら行動しなくてはいけません。長い時間を現場で過ごすため、視能訓練士としての役割が明確となり、今後の意欲にもつながります。また、学んだ内容を実習日誌に残すことで、将来役に立つ自分だけの教科書を作ることができます。

実習までの流れ

事前訪問や先輩たちの報告書で実習先の情報収集!
臨床実習セミナー
2年次の復習とともに、臨床現場で必要となる詳しい眼科器機の知識、介助技術、社会人としてのマナーを学び、実習に備えます。
電話対応
電話対応
車いす体験
車イス体験

遮光眼鏡体験
遮光眼鏡体験

機械メンテナンス
機械メンテナンス
いざ、臨床実習へ

実習生の1日

実習生の1日
科別の実日数(授業別)

幼稚園実習 2年次 4日間
病院見学実習 2年次 2日間
臨床実習 3年次 35日間×2回
9:00診療開始
指導のもと患者さんへの視力?屈折?眼圧?眼底などの検査を行います。また、診察見学をし疾患の理解も深めます。
12:30ランチタイム
13:30午後診療開始
視野?斜視弱視検査?眼鏡合わせなど時間をかけて行う検査を中心に見学や実習を行います。また相互実習や症例検討も行います。
16:00実習巡回
教員が実習施設を訪問し指導するほか、相談にものってくれるため安心です。
17:00実習日誌の記入
その日行った実習を振り返り記入し、指導者にアドバイスをもらいます。

実習先一例(抜粋)

東北大学病院/東北医科薬科大学病院/秋田大学医学部附属病院/山形大学医学部附属病院/福島県立医科大学附属病院/仙台医療センター/東北労災病院/東北医科薬科大学若林病院/大崎市民病院/公立刈田綜合病院/弘前市立病院/青森市民病院/岩手県立中部病院/中通総合病院/山形県立中央病院/星総合病院/済生会福島総合病院/平成眼科病院/おくやまアイクリニック/あさひがおか眼科/佐藤裕也眼科医院/古川中央眼科/松田眼科クリニック/今泉眼科病院/前田眼科医院など

就活はどんなことをしているのですか

担任の親身な指導はもちろん、キャリアサポートンター、キャリア対策委員会が学生一人ひとりに対して、就職先の紹介のほか、様々な対策や相談など、希望に沿えるよう手厚くサポートします。視能訓練士科では、これまで東北地方を中心に多くの卒業生を輩出し活躍の場を広げています。

[VOICE]内定者の声

内定者村上 明日香さん
【内定先】鶴岡市立荘内病院
山形県/山形県立鶴岡中央高等学校卒業
サポート体制万全
専門科目以外にもビジネスマナーなど学ぶ機会があるため、3年生になる前から就職に向けて意識付けができました。就職活動を本格的に始めると、科の先生方はもちろんキャリアサポートセンターの方から手厚いサポートがあり、安心して試験に臨むことができました。

就職後は、学校で学んだ知識?技術を生かせるよう努力を惜しまず、地域医療に貢献できるよう一人一人の患者さんと向き合っていこうと思います。

活躍のフィールド

病院 
クリニック?診療所 
養成施設
 就職実績 
2020年度卒業生就職内定率
100%(就職希望者)

就職先実績一例(抜粋)

地域就職先
宮城栗原中央病院/平成眼科病院/佐藤裕也眼科医院/前川眼科/鈴木眼科医院/板橋眼科医院/長命ヶ丘クリニック/山田かぎとり眼科
青森弘前大学医学部附属病院/ナンブクリニック/白山台くに眼科
岩手谷藤眼科/鈴木眼科吉小路/玉田眼科
秋田秋田厚生医療センター/すぎ眼科クリニック/玉田眼科/神眼科クリニック
山形山形大学医学部附属病院/鶴岡市立荘内病院/三友堂病院/佐藤眼科/高橋眼科クリニック/ひでたま胃腸科眼科クリニック/菅野馨眼科/かんの眼科
福島寿泉堂綜合病院/星総合病院/木村眼科クリニック/伊藤眼科/菊池眼科/竹田クリニック
東北以外井上眼科病院/上尾中央総合病院/小沢眼科内科病院/日本橋はま眼科クリニック/道玄坂糸井眼科医院/いわさき眼科クリニック/ひろわたり眼科 他

現場で活躍する卒業生

卒業生あさひがおか眼科(宮城県)勤務 視能訓練士
大場 貴之さん(平成9年度卒業)
宮城県/宮城県利府高等学校卒業
人とのつながりが生み出す眼科医療

 現在は視力検査をはじめ、眼鏡などの度数合わせ、視野検査、手術の事前検査など様々な検査業務に携わっています。
特に力を入れているのはロービジョンケア。日常生活において、少しでも見やすい環境を提案するなど、患者さんに寄り添う心構えを常に意識しています。全てのスタッフや、患者さんご自身と「目を大切にする」という意識を共有して仕事に取り組んでいます。それが自身のスキルアップや仕事へのモチベーションになっているのを感じます。

 視能訓練士となって20年以上が経った今、在学中の恩師や同級生との出会いは財産だったと振り返ります。
これからは、私が多くの後輩や学生と繋がりを持ち、AIにはできない視能訓練士の手技?検査を伝えていければと、と思います。

授業料等納付金(年額)

視能訓練士科
施設設備費
教育充実費
前期授業料
後期授業料
年間合計
160,000
70,000
410,000
410,000
1,050,000
*初年度は別途 入学金 120,000円 、他 教科書?教材?学生保険等の諸経費がかかります。

Q&A

授業は何時から始まりますか。

1コマ目は9時25分から始まります。
17時には授業が終わりますので、その後のプライベートな時間も確保しやすいです。

臨床実習はどのようなことをしますか。

病院で患者さんの検査をさせてもらったり、診察の見学をさせてもらったりします。
実際に患者さんと接することで、知識?技術に磨きがかかります。

国家試験の合格率はどのくらいですか。

2020年度の全国の合格率は91.1%です。

就職活動は、いつ頃から始めますか。

3年生の春頃から準備を始め、秋頃から病院見学など実際に動き始める学生が多いです。