第3回オープンキャンパス開催
現代社会学科
7月24日(日)に現代社会学科の第3回オープンキャンパスが開催されました。
多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
現代社会学科のオープンキャンパスでは、豊田学科長の挨拶から始まり、学科の特色の説明、
入試説明が行われました。後半は専攻ごとに模擬授業が行われました。
(今回運営を支援してくれた学生の皆さん)
社会学専攻では、「社会の端っこを生きるとは?」と題して崔教授が講義を行いました。
多くの人が『当たり前』と思うことが『当たり前』ではない社会の端っこにいる人々について、
人種や民族?障害者の話を通じて考えました。
社会福祉学専攻では、「心の健康について学び備えよう―気分の落ち込みの場合―」と題して
山川講師が講義を行いました。
メンタルヘルス不調の特徴や陥る原因をわかりやすく解説し、
解決策についてグループワークを通じて考えました。
休憩後は、在学生?学科教員とのフリートークを行いました。
入試のこと、現代社会学科での学びのこと、住まいのことなど、
学生生活のイメージを描くことができたでしょうか。
次回のオープンキャンパスは8月7日(日)に開催されます。
模擬授業は、社会学専攻「地域社会について知ろう」、
社会福祉学専攻「自己覚知と専門職の倫理」という内容で行います。
オープンキャンパスは何度でも参加可能です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
お申し込み詳細はこちら↓から
/admissions/event/oc2022
多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
現代社会学科のオープンキャンパスでは、豊田学科長の挨拶から始まり、学科の特色の説明、
入試説明が行われました。後半は専攻ごとに模擬授業が行われました。
(今回運営を支援してくれた学生の皆さん)
社会学専攻では、「社会の端っこを生きるとは?」と題して崔教授が講義を行いました。
多くの人が『当たり前』と思うことが『当たり前』ではない社会の端っこにいる人々について、
人種や民族?障害者の話を通じて考えました。
社会福祉学専攻では、「心の健康について学び備えよう―気分の落ち込みの場合―」と題して
山川講師が講義を行いました。
メンタルヘルス不調の特徴や陥る原因をわかりやすく解説し、
解決策についてグループワークを通じて考えました。
休憩後は、在学生?学科教員とのフリートークを行いました。
入試のこと、現代社会学科での学びのこと、住まいのことなど、
学生生活のイメージを描くことができたでしょうか。
次回のオープンキャンパスは8月7日(日)に開催されます。
模擬授業は、社会学専攻「地域社会について知ろう」、
社会福祉学専攻「自己覚知と専門職の倫理」という内容で行います。
オープンキャンパスは何度でも参加可能です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
お申し込み詳細はこちら↓から
/admissions/event/oc2022