卒業論文発表会(2月9日)
経営法学科
田邊ゼミ(経営学ゼミ)では、2月9日(木曜日)卒業論文発表会を行いました。
経営学の専門分野に関するそれぞれの自分のテーマに従って、仮説を設定し、検証することができました。なお、指導教官以外にコメンテーターとして経営法学部の増井先生にコメントをいただきました。これで、4年生の本学におけるゼミ活動はすべて終了となります。お疲れ様でした。
(発表を終えて、ゼミ生の感想から)
◆世の中に楽な仕事は1つもないこと、失敗しない企業はないことを学んだ。
◆今回はデータと向き合う時間が多かった。特に、その数値の背景を読み取る力がついたと実感している。自分で問題提起して解決する、この繰り返しが貴重な経験だった。
◆長文を書く時に、全体構成を見てどこで何を1番伝えたいかを見失わない、分かりやすく書くことが大事だと学んだ。原稿を見ずに発表出来たのは良かったが、もう少し初めて見る人でもわかりやすい構成のスライドにするべきだと思った。
◆心理的な関わりあいが強い方が働きやすいと感じる人が多いことが分かった。もう少しスライドや発表がスムーズに出来たらと思う。
最後まで、より良いものにしようという改善意識を強く持っている点も良かったです。
※なお、2023年度からは経営法学部の新カリキュラムにおいて一層の卒業研究の充実が図られることとなっています。
経営学の専門分野に関するそれぞれの自分のテーマに従って、仮説を設定し、検証することができました。なお、指導教官以外にコメンテーターとして経営法学部の増井先生にコメントをいただきました。これで、4年生の本学におけるゼミ活動はすべて終了となります。お疲れ様でした。
(発表を終えて、ゼミ生の感想から)
◆世の中に楽な仕事は1つもないこと、失敗しない企業はないことを学んだ。
◆今回はデータと向き合う時間が多かった。特に、その数値の背景を読み取る力がついたと実感している。自分で問題提起して解決する、この繰り返しが貴重な経験だった。
◆長文を書く時に、全体構成を見てどこで何を1番伝えたいかを見失わない、分かりやすく書くことが大事だと学んだ。原稿を見ずに発表出来たのは良かったが、もう少し初めて見る人でもわかりやすい構成のスライドにするべきだと思った。
◆心理的な関わりあいが強い方が働きやすいと感じる人が多いことが分かった。もう少しスライドや発表がスムーズに出来たらと思う。
最後まで、より良いものにしようという改善意識を強く持っている点も良かったです。
※なお、2023年度からは経営法学部の新カリキュラムにおいて一層の卒業研究の充実が図られることとなっています。